
こんにちは!フランス語も英語も話せないのに、フランスに滞在することになったbelle(ベル)です!
フランスの観光地でトイレに入ったときに「ど・・・どうやってするの!?」と戸惑ったことがあるのは、私だけではないハズ!
有名な観光地でさえ”便座がない”など、日本では考えられないフランスのトイレ事情についてみていきましょう。
フランスの『便座のない便器』

最初に便座のないトイレに入った時、「えっ!?ドアに故障中って書いてあったっけ??」って思いました。
フランスでは、観光地や学校などでも便座がないこともそれほど珍しくないようで。。理由はいくつかあるようですが、壊されたり盗まれたりするからという説が多いよう。
便座自体がないほどなので、ウォシュレットや流水音付きの便座などもちろんありません!
どうやって使う?便座のないトイレ

それではどうやって便座のないトイレを使うのか。。
・便器を拭いて座る
・便器の上に両足を乗せてしゃがむ(特に子供)
・空気イス状態で中腰
というのが一般的なようです。
トイレのタイプにもよりますが、除菌シートで拭いた程度で座れる気にはなれず、私は中腰の空気イス派です(涙)
きれいなトイレがあれば、行きたくなくても行く!

フランスにはコンビニがないので、日本のように「ちょっとトイレに行きたいからコンビニに寄ろう」ということはできません!
駅でさえ、必ずトイレを使えるとも限りません。公衆トイレも有料でキレイなところもありますが、使えないほど汚いトイレもけっこうあります。
カフェやレストランなど利用した場合には、トイレに行きたくなくてもとりあえずトイレに行っておくことをおすすめします!

カフェやレストランのトイレは、便座もフタもあり綺麗な場合が多いです。稀にお店の雰囲気とはかけ離れた「真っ赤」や「真っ青」なライトに照らされたトイレにあたることがあります^^;
フランスの公衆トイレを使う場合は

フランスで公衆トイレを使う場合は、有料で小銭が必要になる場合が多いです。0.5€~もう少し高いところもあります。
フランス旅行の際は念のため、コインと除菌シート、ポケットティッシュは持っておきましょう。
また、公衆トイレは前の人が出てきてすぐに入ると、トイレ全体の洗浄がはじまってびしょ濡れになることがあるので注意が必要です!
前の人が出てきたらドアを閉めて、使えるようになってから入るようにしましょう!
『フランスのトイレ事情』まとめ

フランスでは、トイレに行きたいと思っても気軽に行けない、トイレがあっても日本のように使いやすく清潔ではないケースがたくさんあります。
清潔なトイレを見つけたら、トイレに行きたくなくても行っておくことをおすすめします。